第1場 立憲改新党本部。
万里小路 こないだ、途中で放送を打ち切られたのは残念だったな。
御子左 あんなの許されるのか?スポンサーも黙っちゃいないだろう、・・・・まさか、最初からスポンサーまで抱き込んで・・・・・・・?
万里小路 まあいいさ。視聴者からすれば、どちらの主張が正しいか、十分わかっただろう。ともかくも結論は出た。あとはうちの党首を動かして法改正へと動き出すだけだ。
御子左 そういえば、共和党の寒河江議員だったか、意外とまともに議論に参加してきたな。適当に茶々を入れて終わりにするかと思っていたが。
万里小路 根は真面目な人という評判通りだったな。政治的立場の如何に拘らず、議論は議論としてきちんと進める。憲政会の連中より信頼できそうだったのは皮肉だな。
第2場 立憲改新党本部執行部役員室。党首、幹事長、国対委員長が集まっている。万里小路と御子左、入室する。
万里小路 失礼します。
党首 おお、先日はお疲れさん。
万里小路 以前お話ししていた、皇室典範の改正案を持ってきました。これを次の国会で提出お願いします。
万里小路、書類を渡す。
党首 いや、その必要はない。
万里小路 なぜです?
党首 党としては、この問題に深入りするつもりはない。もっと重要な問題に集中しなければならないからな。
御子左 それでは、この前の番組で論戦した意味がないじゃありませんか。
幹事長 あれは、与党に政権担当能力がないことを示すためのものだ。君たちは十分にその任務を果たしてくれた。
御子左 皇室典範を改正し、女性宮家を創設する。たったそれだけの事です。それが、なぜできないんですか?
党首 たったそれだけと言うが、それだけのために一体どれほどの人が動かねばならんのか分からんのか。
御子左 それをやっているのが与党議員の連中じゃないですか。あいつらはいつもそうやって官僚の皆さんを振り回して、余計な仕事を増やす。時々自殺者を出しながらね。もうやっていることを今回に限って、なぜできないんですか?
国対委員長 その与党の有識者会議だって、この問題は慎重に議論すべきで、時間をかけることを厭うべきではないと言ってるじゃないか。
万里小路 その時間がもうないと言っているんです。
御子左 今まで十分に時間をかけて議論してきました。今は結論を出すべき時です。
万里小路 静謐な議論をとか言っていますが、それってつまり活発な議論を行わないということですよね。もっとはっきり言うと、議論をしないことの言い訳でしかありません。
御子左 そうやってずっと引き延ばしを続けるのがあいつらの作戦なんですよ。何しろそれを皇統断絶が確定するまで続ければあいつらの目論見通り、日本は共和政になります。現代のワイマール共和国の誕生です。
党首 いいか、皇室と教育、この二つには手を出しちゃいかん。この二つを主張しても選挙には勝てん。
幹事長 自由憲政会、問題だらけのあの党がなぜ政権を維持できていると思う?この二つを捨てたからだ。
万里小路 しかし、それではこの国の未来は・・・・
幹事長 知った事か。未来がどうこう言う前に、今を失うぞ。
御子左 この国に皇室と教育は必要ないと、そういう事ですか?
国対委員長 他ならぬ有権者様がそう言っているんだよ!
幹事長 我が党が最新のマーケティングの手法を使ってリサーチした結果、そう出ている。皇室と教育についてはやっても票に結びつかない、むしろマイナスになる。皇室の存続なんか、誰も望んでいないんだよ。
党首 やはり、一番手ごたえがあるのは経済政策だな。これはもう圧倒的と言って良い。有権者が特に弱いのが「減税」という言葉だ。
幹事長 そうそう。わが党は今後、経済政策に特化していきましょう。費用対効果を考えれば他に選択肢はありません。
万里小路 国会議員が国家百年の大計を考えなくなったら、存在意義がないと思いますが。
幹事長 国家百年の大計?笑わせるな、今選挙を勝ち抜けなければ十年後だってありはしない。
国対委員長 有権者の皆様がそんなものは要らん、この国の未来なんか要らんと言っているんだ。お前はその声に逆らうのか?選挙に落ちたいのか?
党首 パンと見世物を与えていれば満足する。その程度だ、この国の有権者の脳味噌は。
万里小路 だからと言って、それで放置しておくのは・・・・
党首 皇室なんかやったって、票にならないのは事実。国民の関心が無いことに、何故そこまでかかわる必要があるんだ、ん?
国対委員長 うちはそんなに暇じゃないんだ。今やっと政権を揺るがせる基盤ができた所なのに、そんなどうでもいいことにリソースを割り振れるか。
幹事長 そうそう。こないだの元法務大臣を逮捕に追い込んだのは、まさに歴史的快挙。先月の補選で直接対決を制したのも大きい。うちは今上げ潮に乗っておりますぞ。党勢拡大の絶好機ですな。
党首 君たち若手議員には期待しているんだから、票にならないことに血道を上げる暇があったらスキャンダルのネタでも探してくることだ。
万里小路 ・・・・失礼します。
(万里小路と御子左、退出)
党首 やれやれ、ヒラの議員だから仕方ないが、わが党の真の方針を知らないというのも困ったものだ。
幹事長 なに、説得すれば変わりますよ。若手議員というものはある種の情熱で動きやすい半面、熱が冷めるのも速い。・・・・それはそうと、そろそろ総大主教猊下に報告しませんと。
党首 おお、そうだったな。
党首、ネットワークの回線を接続する。
党首 総大主教猊下、ご機嫌麗しゅう存じます。
総大主教 おお、党首殿も元気そうで何より。
党首 先日のご提案、受けさせて頂きます。
総大主教 そうか。では我が教団の総力を挙げてあなたの党を支援することにしよう。
党首 ありがとうございます。猊下のお力を借りることができれば、政権奪取などたやすいことです。
総大主教 どうだ、悪くない未来が見えて来たのではないかな?
党首 皇室を消して貴方が日本の精神界の帝王となり、私が内閣総理大臣として世俗の王となる。お互いに利益しかありませんな。
第3場 日本教総本部。
ネットワークの回線を切断した後、総大主教と主教。
主教 意外に簡単に篭絡できましたな。
総大主教 今の日本の政治家などこんなものだ。馬鹿ほど使いやすいものはない。
主教 猊下の計画も最終盤に入ったわけですな。
総大主教 これで立憲改新党も意のままに操ることができる。自由憲政会には既に手を回して掌握してある。もはや日本の政治を牛耳ったも同然だ。総仕上げとして皇統を断絶させる法案を国会で可決成立させれば私の仕事は完成だ。まあそこまでしなくとも皇室典範をこのままにしておいて議論を先延ばしにしてさえいれば良い話だがな。議員どもには男系男子の姿勢を堅持しておくように言っておけ。絶対に心変わりするな、心変わりなどしたら末代まで不幸に見舞われるとな。遅くともあと十数年でこの国がわが一族のものになることが確定する。
主教 それにしても、日本人とは本当に、羊のように従順ですな。
総大主教 日本人は世界一従順な民族だ、奴隷にするには最適の性格をしている。
主教 日本人はなんて馬鹿な・・・・いや失礼しました、日本人とは本当に優秀な民族ですな。
総大主教 自分を支配する人間を富み栄えさせるために、喜んで自分の財産を差し出す。卑屈の極で、人間としては軽蔑に値する。だがそれだけに奴隷としては極めて優秀だ。人間扱いする必要はない、搾り取れるだけ搾り取ればいい。
主教 教団名を「日本教」にしたのも正解でしたな。
総大主教 日本と名を入れておけば何も知らぬ豚どもが大勢集まってくる。教祖が外国人だとも知らずにな。せいぜい本国に送金する奴隷となってもらおう。なに、本人たちはそれで幸せなんだから、立派な宗教だ。フハハハハハ・・・・・・・
第4場 衆議院議員会館、万里小路 朝雅事務所。
万里小路 うちの執行部は、何を考えているんだ。
御子左 はっきりしたことは、もう執行部は頼れない、という事だな。
万里小路 ・・・・どうする?
御子左 軽く絶望する状況だな、これは。
万里小路 それは言っちゃ駄目だ。難しいことを成し遂げるにあたって、最大の敵は絶望だぞ。
御子左 そうだな。
万里小路 それに、ここで俺たちが頑張っておけば、後々良いことがあるかもしれない。
御子左 何だ、それは?
万里小路 ここでこれだけの危機がありながら、それに立ち向かった人たちがいたという歴史が作られる。その歴史を見る人たちの楽しみが増える。
御子左 ・・・・楽しみを増やすため?それだけか?
万里小路 勿論それだけじゃない。今後同じような危機があった時、諦める必要はない、必ず打開の道はあるということを後世の人に示すことができる。もし過去にそうやって何らかの危機に直面した時、諦める人しかいなかったとしたら、今この国はこの世に存在していなかったはずだ。現にこうして存在しているということは、それに抵抗した人がちゃんと存在していたってことだ。
御子左 ・・・・なるほど、それではその後の世の人の楽しみを増やすために、力を尽くすとするか。
万里小路 よし、こうなったら政党関係なく議員を集めて法改正を目指そう。20人以上の賛同者を集めれば、超党派で議案を提出できる。
御子左 簡単に言うが、当てはあるのか?
万里小路 各党の若手議員に声をかけてみよう。
第5場 3日後。
御子左 どうだ?
万里小路 駄目だ、皆言うことは同じ。「選挙で勝つ要素にならない事はやってもしょうがない」
御子左 俺の方も駄目だ。日本一揆の会の奴らなんか、俺に何て言ってきたと思う?「クーデターでも起こすつもりか?」だと。
万里小路 ここまでやっても、なぜ動かんのだ。
御子左 昨日俺が国民新党の議員に声をかけたとき、どこかの官の男もいたが、露骨に『面倒なことを持ち込むな』という顔をしていたな。
万里小路 余計な仕事を増やすんじゃない、というところか?
御子左 事なかれ主義で仕事をしない。まるで末期の江戸幕府だな。
万里小路 実際の江戸幕府は、ロシアやアメリカに対する非礼が自らに撥ね返ってきて、外圧によって開国から滅亡そして大政奉還へと進むわけだが、太平の眠りを覚ます上喜撰は、今はもう来ない。このままゆっくりと、永遠の眠りへと向かっていくのかもな。
御子左 外圧によってしか変われないのか、この国は!
万里小路 論理的に考えて、起りえないことが今、起こっている。ここまでおかしなことになると、何か非論理的な事が起こっているような気がするな、崇徳上皇の呪いが現代に甦ったとか、・・・・ハハハ、俺も焼きが回ったな。
御子左 皇を民となし、そして共和政へ、・・か。
万里小路 こうなったら、後は有権者の関心次第だ。年明けに出てくる世論調査の結果に期待するしかない。
第6場 3週間後。
万里小路 新年明けまして、おめでとう・・・・とはちょっと言いにくいが、とにかく明けましておめでとう。
御子左 明けましておめでとう・・・いや全然おめでたくない年明けになってしまったな。もう、見たんだろう?各新聞の世論調査の結果。
万里小路 ああ、・・・・「今の政府に期待すること」の項目に関して、ものの見事にただの一つも入ってなかったな、皇室の安定的維持・存続が。
御子左 もう、どの新聞を見てもどの世論調査を見ても、政府に期待する点として皇室の存続のための法整備なんて出てこない。これでは選挙の争点にすらなるわけがない。
万里小路 かつて聖徳太子は、日本を日出づる処、隋を日没する処と書状に書いたが、まさか日本が日の沈む国になろうとは・・・
御子左 永遠に続くものなどこの世にない。そう言ってしまえばそれまでかもしれないが・・・・
万里小路 だが、続いていくためにしかるべき努力をした者のみが言える台詞だ、それは。何の努力もせず、最初から諦めている奴に何を言う権利もない。
御子左 冷笑主義の傍観者では最終的に何も得られないという事だろう、・・・・それは分かる。
万里小路 一般人は日々の生活に追われて、こんな面倒なことを考えたくもないのは分かる。だが、大事な時は少し堪えて、きちんと考え行動するべきだ。生きるとは命を使うということだ。どのように使うかはその人次第、食うためにだけ生きてるわけじゃないんだ、俺たちは。
御子左 だが、その言葉が国民に伝わらなくてはな・・・・・・・
万里小路 今上陛下が結婚なさったのが、陛下が33歳の時だったか。やはりそのあたりが、事実上の婚期の限度だろうな。
御子左 壽仁殿下がその年になるのが、西暦2039年。叔宮殿下をはじめとした女性皇族の方々はその時既に皇室を離れているはずだから、・・・・皇室の終焉が確定してしまうまで、あと10年ちょっとしかないのか!
万里小路 早ければ、俺たちが生きている間にも日本共和国の誕生、もしくは無政府地帯・日本列島から周辺諸国による占領状態へとなるわけだ、このまま行けば。
御子左 今後、日本は大きな代償を払って共和政の体制構築を進めることになる。
万里小路 それが果たして割の良い取引と言えるかどうか。大きな疑問だな。
御子左 もう、あまり時間は残されていない。
万里小路 俺たちは、二千年続いた国の、滅亡の淵に立っているのかもしれないな・・・・・・・
(narration)門松や 地獄の旅の 一里塚 めでたくもあり めでたくもなし
戻る